直線上に配置

6m好きJA1VZVのぼやき(9)

運用していて気になったことを徒然に書いてます
(反対意見もあるかと思いますが個人の意見と笑い飛ばしてください)



○ 時々RSレポート「5と9」を聞く
  英語でもFive'n Nineと言う事もあるらしいので間違いではないと
  思うが「と」がなくても意味は同じ。

  コンディションが急変する可能性がある6mでは短い方が吉。
  
  もっとも名前やらQTHを紹介された後にレポートを贈られるよりは
  マシかな。


○ CQに応答したときのこと

  「コールありがとうございます、こちらは<コールサイン>(コー
  ルサイン不明では呼びませんよ)、QTHは・・・、名前は・・・
  です。  レポートは59・・・」

  最近ありがちなレポートが後から来るパターン。
  ところで誰に応答してるの?

  「JA1VZVどーぞ」

  あ、私か。


○ 相変わらずJCCナンバーをチャーリーナンバーという局が居る
  なぁ。

  それじゃあJCCを稼がせてくれる局はチャーリーズエンジェル
  とでも呼ぼうかな。(もちろん冗談ですよ)


○ 防災対策を兼ねてメ−カー曰くシンプル機と称する144/430MHzハ
  ンディトランシーバを導入したのだが、宣伝に反して機能満載。

  周波数を合わせて話ができれば良いだけなのになぁ。

  使わない機能を増やすより、消費電力削減にもっと気を使ってく
  れた方がありがたい。


○ RTTYではマクロで文を作っておいてポチればタイピングが下手で
  も何とでもなる一方で
  Ms伝播で冗長な文を送っていて落ちてしまい、なかなか交信が完
  結しない状況にぶつかりました。

  マクロは事前に仕込めるのだから、短い文を考えておいたら交信
  が早々に完結する可能性が高まるのになぁ。
  少ないチャンスで待っていると余計長く感じます。


○ 7MHzでの話しだが、野外運用で震災追悼ロールコールに参加。
  まずは、企画し実行した各局には敬意を表したい。

  残念だったのは、いつもの7MHz帯のごとく冗長な交信が多かった
  こと。 
  さっさと切り上げろと言いたいところを我慢して待った。
  3エリアの方が聞こえている時間帯に、1エリアのキー局が1エリ
  アの参加局を受けていたがVHFじゃないんだからなぁ。

  短時間で伝播が変わるバンドが交信の良い訓練になりますよ。


○ 6mの国内伝播もやっと上昇してきた、やっとバンド内がにぎや
  かになってきたのだが・・
  
  都市部ではアンテナに制限がでるのは仕方ないのだが、聞こえ
  ない=飛ばない と思っている人が多いようだ。
  小アンテナでも大電力なら十分飛びますよ。
  本人が聞こえてないのと、近所迷惑なだけで。


○ HFでも、この辺は国内中心とかDXとかいう話を聞くので不文律
  とか習慣って、バンド毎にあるんでしょうね。

  私にはチャンネルを変える感覚でバンドを変えることは怖くて
  できないが、6mもにぎやかになってくると勇気のある人が多い
  なぁと思う。

  知らぬが花とも言うか。


○ 移動には体の準備運動といっしょにリグの準備運動もお願いし
  たい。

  目的地へ担ぎ上げての故障は本人ががっかりして終了で済むか
  もしれないが、山上からの電波はQRPでも十分強いうえに、過変
  調や異常発振では下界で大勢がっかり。

  聞き慣れない山名を楽しく調べたいものだ。


○ とても便利なリアルタイム情報だけど上がった局が聞こえない。
  よく情報を見ると同じ周波数のレポートばかりで、自分が呼ば
  れた局を上げてる。

  6mでは交信目的のBKは嫌がられるから、交信したくても呼んで
  来た局との交信は難しい。

  CNDX把握にしても画面を見難くしているだけで、携帯画面では
  迷惑にすらなることに気づいて欲しいものだ。


○ 呼ばれた局を次々リアルタイムに上げる訳とは
  これだけ呼ばれてるということをアピールしたいのかな?
  6mでニューカマーは少ないから、暫くは舞い上がるほど呼ばれ
  ますけどね。

  それとも目指すはマイクコントローラ?
  それも効率重視の6mでは嫌がられるんだけどなぁ。
  謎です。


○ 51です、申し訳ありません

  レポートを送っておいて申し訳ないはないでしょう。
  単に弱いだけですから。

  それよりも、レポートをもう一度送ってください・・ってR5で
  しょうか?


○ やっと国内向けのコンディションが上昇してきたが、50.165と
  か185あたりでCWでCQDXを叩いている局がいる。

  前にも書いたと思うが、DX指定に応答する国内局は居ないし、
  海外局がこのコンディションで上のほうまで聞いてる可能性は
  低いから、とうぜん坊主だった。
  国内の遠距離局と交信したかったのかなとも思うが、マジック
  バンドで自ら範囲を限定するのはもったいない。


○ LANでリグをリモコンする実験をしている局とお相手の交信が、
  50.145に居た。
  こういう実験はDXウインドウでやらない方が良いよと言ったら
  「じゃあ50.120へ・・」 おいおい


○ しばらくシャックに座らなかったら、お空のノイズが酷くなっ
  ていることを実感した。

  以前ならシャーと聞こえたバックグランドノイズがジリジリと
  いう人工的なノイズに変わってることが多くなった。
  メーターが振らないレベルでも弱い信号に混ざって聞こえるの
  で了解度にかなり影響がある。
  その他にも一定間隔でビューとかビーと聞こえてノイズの山が
  増えている。
  
  この程度のレベルだと、発生側は影響なし規制値内ですと言う
  んだろうな。
  6mで弱い信号が何時まで追えるか。



○ 2エリアの1局50.145MHzでローカル並みに強烈なCQ出してる。
  伊豆半島なら判るけど、なんと見通し外の某市だって。

  沢山呼ばれてるんだけどCQ連発でもったいない。
  飛んでるだけじゃQSOできないんだから、出力下げたほうが良
  いと思うのは本人以外。
  周波数も・・・ 良い子が真似しないと良いけどな
  

○ 50.301MHzCWで7K1某/1局のCQDXが出ている
  この時間帯は国内は多少遠くが聞こえるが、DXは全くCNDXが無
  いし、国内局は当然応答しないから、空振りを続けて消えた。

  6mの習慣を知らないで無駄なCQを出したかな?


○ ご安心ください・・・と言われてもなぁ
  時々呼んだ相手から「59で来てますからご安心ください」と言
  われる
  こちらのコールサインを取ってくれてるのだから、呼んだ方は
  元々問題ないと思っている訳で何を安心すれば良いんだ?

  RSだけで十分
  異常があれば詳細にレポートしてもらったほうがありがたい。




一つ戻る                                  .
.

Profileへもどる

直線上に配置