○ シ〜キュ〜〜 シ〜キュ〜〜 シ〜キュ〜〜 シ〜キュ〜〜 シ 〜キュ〜〜 長〜いCQだなぁ。 コールサインを言うまでには他のところに行ってます。 ○ その昔HFでは高調波と低調波でQSOしていたなんてことが有 ってCQ40m等バンドを言う必然性があったと聞く。 以前は私もCQ6mだったが、他のバンドにでてもCQ6mと言 いそうなのでCQのみにした。 最近セルフコントロールに自信喪失ぎみ。 ○ 今年も沖縄ローラーの季節になり、AMにモードニューねらいの パイルのビート。 なにか懐かしい。 ところがAMモードとアナウンスしているのにSSBで呼ぶ局が やはり居る。知らないというより人の言うことを聞いてないな。 ○ FDで大きなファイルは持ち運べないので安売りに出たUSBフ ラッシュメモリを買ってきた。 98SEにはドライバをD/Lしろとのこと。 さっそくD/L してインストールしたが使えないぞ。 手間をかけさせて使えな いとは。 コラ!ADT○○(ー_ーメ) ○ ダイアルを回していると、VoIPの交信が聞こえてくる。 しかも、その周波数で交信が行われているのではなく、何処かの 交信を垂れ流しているだけ。 電波資源の無駄遣いだけでなく、特定の相手に対して行われる通 信の秘密を漏らすことになるのでは?? ○ 6mの多彩な伝播を使ってグランドウエーブでは聞こえないとこ ろとQSOをするようになると、電波伝播は自然減現象という感 覚が自然に強くなった。 2mバンドでも長いこと運用したが、伝播が比較的単純なことも あって、単にQSOができたかどうかに気が向いていたと思う。 伝播自体を楽しむようになればお助けマン登場やVoIPは無い だろうなぁ。 ○ デジタルSSTVが「映像」区分で伝送されているのを受信した が、どうも釈然としない。 伝送しているのが何かの「絵」であ ればデジタルも映像だと考えている節がある。 デジタルSSTVも開発者がファイル転送ソフトであると明言し ているし、ファイル内容で映像区分と狭帯域デジタル区分に分れ のは、今の規制が世の中に遅れているだけ。 次の使用区分改正で狭帯域デジタルを50.300〜に拡張する 方向性が出てきたが、デジタルSSTVがデジタルか映像かは謎 のまま。 ○ 毎年5月に行われる某コンテストはユニークなコンテストで、普 段コンテストに出ない私も出たくなる面白さを持っている。 一方運営に付いては、あるBBSで厳しいご意見が出されている。 私が参加した03年の結果発表は8月のハムフェアパンフと、 たまたま買ったCQ誌上、それと翌年のハムフェアパンフ。 何で1年後にも載せたのか謎だが・・・ 幸いに順位表を入手でき、入賞していることが判ったが、知らな ければそれっきりという信じ難い状況。 主催者が大変ご多忙とのことで、その後の回は発表まで年単位で 掛かっているらしいが、ちょっと常識の範囲を超える、気の長〜 いコンテストだ。(時間関係で間違いがあり改定しましたSRI) ○ その某コンテストの規約では、入賞者を表彰すると書いてあった ので最近評判の新明解国語辞典で「表彰」を調べてみた。 表彰:良い行いや功績をおおぜいの人の前でほめること。 私はその回の優勝者らしいが、そもそも結果の通知すら来ないく らいだから、ほめてもらったという覚えは無いなぁ。 ほめないと人は育たないそうで・・ ○ 今年も電波利用料その1が来たが、インターネットバンキングで 簡単に払えるようになったいた。 ユーザーの利便性向上と言いつつ、徴収率向上と、金融機関の手 数料「やらずぼったくり」に貢献。 そういえば、電波利用料の徴収率ってどのくらいなんだろう。 ○ 時々総務省で作った無線関係キャンペーン用のボールペンとか下 敷き、消しゴムなどを頂戴する。 電波利用推進委員の方に配られるのかと思いうが、街中で配るほ どの量では無いらしく身内に配って終わり。 払った一部が帰ってきたと、ちょっと喜び、やがて無駄使いに腹 が立つ。 ○ 最近来るメールの半分は広告。 それも大半はJARL経由。 プロバイダ経由はSPAM対策が進んでいるのにjarl.comの対 策の遅さが目立つ。 メールを送る際には便利なシステムだが、 受け取る側のデメリットが増して危機的状況。 今はJARL管理だから、どっちにしても存続の危機かぁ。 ○ 交信認証をサーバー上で行うシステムの有効性は理解できるが QSLカードを発行しながら電子QSLも扱うのは手間が増える だけ。 ログに記載欄がない情報(QSO毎に異なる送信出力や自局移動 先、使用リグなど)のアップも大変そう。 食わず嫌いかもしれないが、手間が減ることは無いのは確実。 電子化することで基本情報の共有はできるようになったけど、詳 細情報の処理が面倒で結局無視されるた結果、共有しているはず の情報も中途半端・・電子QSLじゃなくてドコゾの情報システ ムの話なんですが。 ○ 昔の紙ログには送信電力欄があったが、近頃のログソフトに送信 電力欄がない。 必要最小の電力で交信しようとすれば、交信毎に送信電力が異な ることは、むしろ当然のはずだが。 交信することだけが目的で、設備・場所などの広い意味でのコン デションに興味を持たなくなっていることがオーバーパワーにも 結びついていると思う。 ○ 雑音環境などを含めてだが、応答が聞こえないほどの大声は免許 状の範囲内であってもオーバーパワーかも。 某氏のように、空耳みたいな信号でもQSOが成立するような耳 になりたいなぁ。 ○ 1990年代の2mは入門バンドとして大混雑していて、とても各個 に(特に弱小局は)CQを出せる状況ではなかった。 1局がCQを出し他の局は待機というスタイルは、当時では必要 な生活の知恵だった。 ただしMCが要らぬ親切をしなければよ いのにとの思いは今も変わらず。 ○ 日中暇なので時々40mも聞くようになったが、聞いていて、ど うも冗長な2mの交信を聞いているような錯覚に 。 悪弊だけは容易にバンドを飛び越えるらしい。 |